リフォームのはなし(4) と ベースパックの工場見学
こんにちは。ひきちゃんです(o^^o)
いつの間にやら季節は秋へと移っておりますが、
まだまだ暑いですね?(;´Д`A
でも時々自宅近くでコオロギさんに出会うと、秋を感じます( ´ ▽ ` )
もちろん、触れませんけどね( ̄ー ̄)
さて我が家のリフォーム工事。
ついに足場が解体されました。
そして姿を現した外観、こちら。
外装はサイディングの吹き付け塗装をベースに、
一部にガルバリウム鋼板、杉板を使いました。
まだ玄関周り等未完成部分もりますが、だいたいこんな仕上がりです。
シンプルかつ和風の落ち着いたイメージで…。
ここまで変わると新築のようですねー( ̄▽ ̄)
内装工事もずいぶん進み、ほぼ形が出来上がってきました。
待望のキッチンも入り、憧れの私のスペースが… o(≧▽≦)o感動☆
これは…お料理頑張らねば!お掃除頑張らねばっ!!
と、自分にプレッシャーをかけつつ、あと約一ヶ月、
完成を待ち望むひきちゃんなのでした。わくわく…( ̄▽ ̄)
おまけ☆
先日、スタッフみんなで工場見学に行ってきました。
現在知多にて建設中の鋼材倉庫で採用した「ベースパック」(柱脚工法)
(http://www.b-pack.net/about_basepack)
の製造工場です。
普段図面でしか見ていない鉄骨部材、実物を見るとずいぶん大きい!
そして実物をみることで、このベースパックの構造が少し理解できたのでした。
で、工場見学後のお楽しみはこれ。
宇治川沿いでおいしい京料理をいただきましたv(^_^)vいぇい
日帰り京都旅。帰りに大雨に見舞われ大渋滞に遭遇というハプニングもありましたが、
とても有意義な一日でした☆
でも、一番楽しそうだったのは、
所長でしたよ(^-^) ↓
それではまた次回。
ひきちゃんでした(@_@)