建て方・・・『中庭のあるすまい』
こんにちは。
ブログに久々の登場、ひきちゃんです(^-^)
梅雨ですね。
今朝も雨でしたね。
昨日も雨でしたね・・・。
しかし!雨にも負けず、昨日は『中庭のあるすまい』の建て方が行われました。
朝9時頃に現場に行くと、すでにこんな感じに。
はやいっっ!!!
一時間後には・・・
とにかくはやいっっっ!!!
大工さんと鳶職人さんが、段取り良く、チームワーク良くどんどん進めていきます。
そのスピードもさることながら、自力で柱や梁を持ち上げるといった逞しい姿を見せつけられ、ただただ感動、惚れ惚れ・・・。
雨の中であることを感じさせないくらいの勇ましさと熱さと、そして本当に楽しそうに作業されている姿が印象的でした。
私はというと・・・そんな中で特にお役に立てるわけもなく、化粧梁の位置なんかを確認しながら、とにかく見学見学。勉強になりますから!
初めて2階小屋下まで足場に上らせていただきました。夢中になると、意外と怖さを感じないものですねー。
でも危ないので慎重に慎重に・・・。
そんな感じでウロウロしている私をよそに、棟はどんどん上がっていきます。
お昼にはなんとここまで・・・。
このころになると雨もほとんど上がっていました。
そしてお施主様を交えみんなでお弁当タイム♪
とっても豪華なお弁当。特に働いてもいない私もちゃっかりしっかりご馳走になってしまいまして。大満足でした。
お施主様、ごちそうさまでした!!!
午後も作業はどんどん進み、途中さらに応援の鳶職人さんも加わり、3時を過ぎた頃にはこんな感じ。
屋根には既に合板、防水シートが貼られ、破風板が付けられています。
もうほぼ形ができあがってますね。すばらしい!!
気がつくと、近くの小学校から下校中の子供たちが大勢見学をしていました。
子供からの目線で見ても、この迫力ある光景は楽しいようで、目を輝かせて眺めていました。
この中にも、いつか建築士や大工さんになる子がきっといるんでしょうね☆
「ねー、何て会社?なにハウス?」と女の子。
「なにハウスでもないんだよー。私たちの会社はね、設計事務所なの。」
「へー。『せっけいじむしょ』っていうんだー。むずかしい名前ー。」
なんか、ちょっとちがうかな・・・。
子供たちにも、もう少し知ってもらえるようになったら、『設計事務所』の存在も、もっと身近に感じてもらえるんだろうなー・・・とか思いながら、今日は何だかお腹いっぱいな気持ちで帰路についたのでした。
朝からずぶ濡れな一日でしたが、とにかく楽しかったです!
私にも幸せが降り込むかなー♪♪♪
ではまた次回に、進捗をご報告しますね。
ひきちゃんでした(^^)/
“建て方・・・『中庭のあるすまい』”へ2件のコメント
この投稿はコメントできません。
chokoさん
棟上げおめでとうございます!
地鎮祭に続いての雨の建て方となってしまいましたが、とても順調に進み、ほっと一息です。お友達からのメールはとても嬉しいですね♪
今後も怪我など無く、現場が順調に進んでいくよう願いながら、私もなるべく足を運んで見ていきたいと思います。お時間のあるときには覗いてくださいね(^^)
今晩は、お世話になっております。ひきちゃんのブログで棟上げの様子がよくわかりました。雨の中ご苦労様でした。
友人より、雨が降ると、幸せが舞い込む・・・といわれる棟上げおめでとうとメールあり、うれしい一日でした。