リフォームのはなし(5)
こんにちは。ひきちゃんです(o^^o)
朝晩すっかり冷え込むようになりましたねー。
また足元が冷え冷えになる季節がやってきました。
でも、今年の我が家は怖くない!
何故なら、断熱バッチリのお家に生まれ変わったから♪( ̄▽ ̄)
…という前フリからの、
我が家の進捗状況ですd(^_^o)
ブログをサボっている間に、じつは・・・
完成いたしました!(^o^)/
建具等、一部未完部分はありますが・・・
待ちきれず一週間前に、引っ越してきました(^^)
新しい我が家で、木の香りと畳のい草の香りに包まれ、幸せを感じてます( ̄▽ ̄)
では、生まれ変わった我が家を少しずつご紹介します(*^^*)
まずは外観。
リフォーム前
リフォーム後
一部増築、屋根葺き替え、サッシ取替え、外壁貼り替えで、新築のような装い?
既設ー増築の間にある縦ラインは「エキスパンションジョイント」です。
これについてはまた後日説明しますねd(^_^o)
外壁はサイディング吹付け塗装、ガルバリウム鋼板(Kスパン)、木板貼りの組合せでメリハリを。
屋根はガルバリウム鋼板です。
色もかなり悩みましたが、どうでしょうか?(^◇^)
続いて、内部。
リフォーム前
リフォーム後
実際のところ、現在まだ引っ越しの片付けの真っ最中でごちゃごちゃのため、
とりあえず荷物を入れる前の写真をUPしました(^_^;)
1階は一部の柱、壁を残して一旦ほとんどスケルトン状態になったので比較してもわかりにくいかもしれませんね。
それでも外すことのできない壁もあったので、結構悩みました。
でも、制限があるからこその楽しい間取りになったんじゃないかな(^^)
さて、どこが残っている壁でしょうか?d(^_^o)
キッチンーダイニングーリビングの動線を横一列に繋げることで、とても動きやすくなり、
家族の顔もよく見えるようになりました。
以前の間取りはダイニングキッチンが独立していて、洗い物等をしている時間は完全に孤立してしまっていたので、
この間取りは私の一番の希望でした。
リビングからキッチンが見えるため、来客時の片付けものは必須。・・・ですが、
片付けやすい動線+大きめの食器洗い機で解消されるかな・・・という考えです(^-^)/
床に使ったのは杉圧密フロア。床暖対応の無垢材です。
足触りが気持ちよく、子供も大人も毎日ゴロゴロしてますよ(^_^)v
今回はこんなとこで。
次回は他の部屋も少しご紹介しますね。
ではまた・・・。
ひきちゃんでした(^o^)/
“リフォームのはなし(5)”へ4件のコメント
この投稿はコメントできません。
chokoさん
ありがとうございます(^-^)
では、食いしん坊の娘を連れて、是非伺います♪♪♪
いつでもお出かけください。待ってます(^o^)
chokoさん
こちらこそ、こんな田舎まで見に来ていただいてありがとうございました。
私にはもったいないくらいの広々キッチンで、頑張ってお料理の腕を磨かなくてはと自分にプレッシャーをかけております(*^_^*)
chokoさんのパンとお料理の教室、ぜひお願いしたいです♪
先日はお忙しい所おじゃましました。キッチン、リビング明るく広々していて素敵です。
お料理作るの楽しみですね。