大垣市の増築工事、いよいよ始まりました
12月に入り、いっきに寒くなってきましたね。
岐阜市は、今朝は車のフロントガラスが凍っていて、
事務所でも、ランチの時間に床暖房をつけるようになりました。
冬がきたなぁ…としみじみ。
初雪も、近いうちに降るかもしれませんね。
さて、前回紹介させて頂いたリフォームの引き渡しが終わり、
現在担当させて頂いているのは、大垣市内の住宅の増築&改修です。
いづれ住まわれる予定として以前に建てた離れを、
息子さんのご結婚を機に設備を充実させ、合わせて
部屋の使い勝手を見直していく計画です。
春より進めていた基本設計ですが、夏には地盤調査等を行いながら、
実施設計、確認申請へ進み、息子さんご夫婦の結婚式も終わり、
11月からいよいよ施工の段階へ。
施工を担当していただいている森川製材さんとの打ち合わせも、
日に日に詳細へと入ってきました。
そして、11月の終わりに、増築部分の基礎が出来上がりました。
ほっと一段落、と行きたいところですが、現在は来週の建て方へ向け、
準備が急ピッチに進んでいます。
設計も、建て方後の造作工事に間に合うよう、図面を書いて、チェックして、
お施主さんとの仕上げの塗装の打ち合わせなど、先へ先へ準備中です。
リフォームと同様、増築も、もともと建っている建物との取り合いがなかなか難しいと感じています。
事前に調査をして、図面で十分に検討していても、現場で調整する部分がたくさん出てくるんですね。
そして、持ち帰って、他の部分も修正を加えていきます。
現場との連携が本当に大事ですね。
今は調整に必死ではありますが、
住まい手の「こんなくらしがしたい!」の実現に向け、
日々可能性を広げて頑張っていきたいと思います。
ところで、前回までご紹介していた岐阜市内のリフォーム。
一緒に仕事をさせて頂いていたリプケンさんが発行しているうさぎ新聞に、
今回のリフォームの紹介とともに、事務所紹介もしていただきました。
(リプケンさん、ありがとうございます♪)
珍しく、スタッフみんなの集合写真付きです(笑
(写真の見開き左半分が紹介して頂いた記事です)
「うさぎ新聞」、名前もかわいいですが、中身もとてもユニークで面白いんですよ♪
今年も残り1カ月!
仕事だけでなく、大掃除など忙しい時期ですが、
風邪をひかないよう気をつけて、頑張っていきましょう!
ばんちゃんでした♪