尾道リノベーション研修の旅③~今治編~
またまたつづき。
(これでおしまいなのでもうちょっとお付き合いくださいませ。笑)
尾道2日目。
U2の朝ごはんからスタート♫
美味しくて食べ過ぎました…( ̄-( ̄)
U2でちょっと遊びつつ別れを告げて、
海沿いを散歩しながら駅へー。
福山駅に到着。
ここからはレンタカーで、しまなみ海道を南下し、
一路、愛媛県今治市へ。
途中、隈研吾氏がその昔設計した亀老山展望台へ立ち寄り、
みんなで写真パシャパシャ!
そしてアテンドしてくださることになった愛媛建築士会の方と、待ち合わせのため今治市庁舎へ。
こちらは丹下健三氏の設計で、RC打ち放しの壁には杉の型枠模様がそのまま綺麗に現れています。
ピカピカに仕上げたRC壁より、劣化が感じられなくて味があって素敵でした。
みんなで写真パシャパシャ!!
同じく丹下健三氏設計の愛媛信用金庫。
写真パシャパシャ!!!(カメラ部か⁈)
そしてお昼ごはんは…
今治のB級グルメ(全国3位!)の、
「焼豚玉子飯」
しっかり味の付いた焼豚に半熟目玉焼き。
トロトロ卵をかき混ぜながら食べるととても美味しく、ボリュームもあって大満足でした♫
その後は、建設中の「みなと交流センター」を見学。
造船の町今治市らしい、まさに船の形!
なかなかの迫力でした( ´∀`)
そして、今治市といえば最近人気の高品質タオル「今治タオル」
家族用にしっかりお土産を買わせていただきましたよv(*・∀・*)
後ろ髪をひかれながら愛媛と広島に別れを告げ、お土産をいっぱい買って帰路につきました。
建物と、沢山の出会い。
とても楽しくとても素敵な旅でした(#´ㅂ`#)
お世話になった中国四国建築士会の皆様、
ありがとうございましたー!!!<(_ _)>(アーキ・キューブ一同)
またいつか♫
さーて、気持ちをお仕事モードに切り替えて、今週もがんばりましょう!
あ!もう金曜日でした。
あ!!週末は大型連休でした。。。
ではまたー。
ひきちゃんでした!٩(ˊᗜˋ*)و