羽目板の塗装及び羽目板の選別
皆さん、こんにちは!久しぶりのつっちーです。
最近はコストを削減するするために塗装工事を別途工事にし
お施主様に塗装していただくことが多くなってきました。
現在進んでいる戸建て住宅も塗装を施主様工事にしており
先週の土曜日に天井に貼る杉の板(羽目板)を塗装してきました。
お施主様も汚れないように作業着を着てきましたので
作業風景を見ると誰がお施主様かわからないですよね?
長さ4mの板を50枚塗装したのですが
6人でやればあっという間で1時間程で終わりました。
塗装した羽目板を乾かすために立てかけると
現場が材木屋さんに様変わり。
使っている塗料が自然塗料のクリアを使っいるので
写真では塗ってあるか分かり辛いですがきれいに塗れてます!
羽目板は玄関の天井と吹抜けの天井に使うのですが
塗装後にどの板を玄関の天井に使うか選別してます。
羽目板は同じロットでも色味が違うため
玄関の天井のように面積が小さい所は
同じ色味の板を選ぶとよりきれいに仕上がります。
竣工まで残り一カ月程となりました。
最後に大イベントの床の塗装がありますのでまたがんばりましょう!
次の日、お尻の筋肉が痛かったのはなんででしょうか…?