キッチンに収納するものといえば、食器、調理器具、キッチン家電、お米や乾物などの食材や保存食などなど、意外とたくさんありますよね。
システムキッチンはフロアキャビネット(シンクやコンロ下のスペース)の収納量もしっかりあり、ずいぶん収まるようにも思えますが、大きなお鍋やフライパン、調理器具、お醤油などの調味料などを入れるとあっという間にいっぱいになってしまいます。

さて、残りはどこに?

【食器・家電収納】

まず考えるのはキッチンと同じメーカーの既製品食器棚を設置するということ。
キッチンと同じ面材(扉の素材)を使ったお揃いの食器棚を置くことができ、統一感があってスッキリします。
また、アイランドキッチンやペニンシュラキッチンではキッチン自体の奥行きが90cmほどあり、作業面と対面側を収納にすることもできます。

ただ、既製品棚はサイズがある程度決まっていて、細かいサイズ調整には対応できないことがほとんどです。
できれば収納は空いているスペースにぴったり無駄なく設けたい!
となるとおすすめは「造り付け家具」です。

造り付けのキッチン収納

横幅はもちろんですが、高さや引き出しの大きさなど細かいところまでカスタマイズすることができます。
また、素材もキッチンの面材に合わせたもの、表面に本物の木を使ったもの、熱や水に強い素材など目的や予算に合わせて選定できるのでおすすめです。
また、お店のようなオープンな収納も素敵です。

キッチン背面収納

こういった棚だと大工さんに作ってもらうことがほとんどです。

どこに何を入れようか、どんな色合いにしようか、キッチンで過ごす時間をイメージしながら収納をデザインしていくのもまた住まいづくりの楽しみの一つですね。
また、壁付用のI型キッチンと造作家具を組み合わせることで、アイランド型やペニンシュラ型など好みの対面式キッチンを作ることもできますよ。

【食品収納】

乾物や缶詰などの買い置きした食材はどうしましょう。
食器棚に収納することももちろん良いですが、スペースに余裕があれば「パントリー(食品庫)」を作ると便利です。
畳半帖(90cm×90cm)程の広さがあればたくさんの食材が収納可能です。
また、勝手口へと繋がる通路をパントリースペースにすると、分別ゴミの一時置き場としても重宝しますよ。

見せる収納、隠す収納をうまく組み合わせてキッチンでの作業が楽しくなる工夫をしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です