2016/02/15 / 最終更新日 : 2016/02/15 kenken インスペクション 古民家リフォーム:事務所検査を行いました。 こんにちは、けんけんです。 先週末、昭和初期に建てられた古民家のリフォームがほぼ完成したため 事務所のメンバーにて検査を行いました。 設計図どおりできているかどうか、設備関係がきちんと動くか 扉・窓の建付け […]
2015/11/10 / 最終更新日 : 2015/12/14 ひきちゃん インスペクション 住宅インスペクション(家屋診断)を行いました こんにちは。ひきちゃんです。 先日、岐阜県各務原市にて住宅のインスペクション(建物の内外調査、診断)を行いました。 先ずは建物外部。 目視で外壁や屋根等の劣化状況を確認し、 器具を使って、基礎立ち上がり部分 […]
2011/01/25 / 最終更新日 : 2015/12/14 o14o14 BOSSのブログ 森山学園竣工に向けて・・ 森山学園は放送器具などの備品をのぞいてほとんど完成したため、施主、設計事務所検査を実施しました。 作り付け建具の建て付けに若干の堅さがありましたが調整で直せるもので、他の指摘事項は工事中に大工さんが梁の位置を確認するため […]
2010/04/26 / 最終更新日 : 2015/03/31 o14o14 スタッフのブログ スキップフロアの家 基礎配筋検査 長浜市内で進んでいるスキップフロアの家は基礎工事に取りかかりました。 今日は配筋検査の日です。鉄筋の太さや間隔等が図面通りかどうか、現場に赴き確認をするものです。 設計事務所の仕事というと、図面を描くことが真っ先にイメー […]
2010/04/21 / 最終更新日 : 2015/03/31 o14o14 スタッフのブログ 原木での強度を調査 雨の中、美濃加茂市内で始まる木造保育園のプロジェクトで用いる木材の強度を測るために、岐阜県の中濃地方の山へ出掛けました。 構造材として木を用いますので、コンクリートや鉄骨と同じように強度が担保されたものを用いることで、建 […]
2010/02/26 / 最終更新日 : 2015/03/31 o14o14 スタッフのブログ 長良の家の配筋検査 昨日の引き渡しの前に長良の家で、車庫棟の配筋検査に立ち会いました。 こちらの住まいは木造の3階建ての住宅と車庫を横に繋げて建てています。 法律上の話をしますとこれらの建物を繋げて建てようとすると木造と鉄筋コンクリートの混 […]
2010/01/28 / 最終更新日 : 2015/03/31 o14o14 スタッフのブログ 完了検査 今日は、午後から関市M邸の完了検査でした。 私:「宜しくお願いします。」 検査員さん:「お願いします。」 まずは、建物と境界との離隔チェック。 検査員さん:「・・・。」 換気扇と住宅用火災警報器のチェック。 検査員さん: […]