新築住宅
木曽川の家
玄関から段差がなく、ゆったりとした間取りの平屋のすまいです。勾配天井のLDKはとても広く感じられ、また内観は自然素材の漆喰壁や無垢フローリングでとても心地よい空間となりました。
2021.03(愛知県一宮市)
住宅リフォーム・リノベーション
店舗・施設
大和ステンレス株式会社
形状自体はシンプルですが軒の深さや高さを工夫したことで、住まいのような落ち着きのある空間が生まれました。事務所棟は屋内と屋外の天井仕上げを同じとすることで、仕事中でも屋外とのつながりを感じることができます。
2021.02(関市)
日野南すみれ保育園
診療所として使われていた建物1階部分を保育園に改修しました。一部にアーチ状の開口を設けたり、建具や天井に円形のくり抜きを用いたり、子どもたちが楽しく過ごせるような内観デザインです。
2021.01(岐阜市)
株式会社山木商行 作業場
2014年に竣工した「第6倉庫」の西側に大工小屋として使用する作業場を増築しました。長材の搬入が容易にできるように、出入口に間口の広いオーバーシャッターを設置しています。
2020.03(岐阜市)
一般社団法人ファルマネットぎふ 社宅
近隣に建つ薬局の社宅として新築しました。職員の方をはじめ、地域の人々ともイベントや交流を行うことのできる場として計画しています。大きな吹抜と幅のある開口が特徴です。
2020.02(岐阜市)
中部事務機株式会社 新社屋
外観はシルバーをベースに、カーテンウォールによるガラス窓を垂直方向のスリット状の部分と階高全面の部分とで使い分け、スタイリッシュなデザインとしました。
2019.06(岐阜市)
丸太運輸株式会社 星崎営業所
事務所棟は、規格材を用いることでコスト削減と工期短縮を図っています。各部屋の内装材は、統一しつつ色調を変え、抑揚のある空間となるよう心がけました。
2019.05(名古屋市)
学校法人上楽学園 小規模保育事業所
幼稚園の園舎に隣接する未満児保育施設です。梁を合掌構造にすることで、広く明るい空間になりました。森の中にいるような心地よい保育室になるようデザインしました。
2019.02(岐阜市)
保育園ちびっこえんじぇるらんど
市の認可保育所となるため、既存園舎内部のリフォームと、0歳児を預かるためのほふく室を新築しました。設備を充実させた他、床材や腰壁に木を使い空間に温かみを持たせました。
2016.02(岐阜市)
ひまわり共同保育所
補助事業を活用し保育室、乳児室、調理室、エントランスホールの内部改修をしました。丸窓の間仕切りは折戸のようにパタパタ収納でき、保育士さんや保護者の皆さんから好評でした。
2015.3(岐阜市)
梅林保育園(第1期)
RCの保育園の玄関部分を木質化リフォームをしました。園児の安全確保のためエントランスの位置を大きく変更し、それに併せて事務所を移設しました。
2012.3(岐阜市)
TOGINON(トギノン)
関市の理美容鋏メーカーのショールーム。 信頼を築いた「赤い鋏の柄の色:トギノンレッド」を一枚の壁に施し鋏の持つイメージを形にしました。
2011.10(関市)
森山学園
支援桁工法を採用した木造保育園。設計者自ら木材を調達し製材や感想の工程まで管理し、園児や保護者に伐採風景を見てもらい山の大切さを伝えました。
2011.2(美濃加茂市)
第1回ぎふの木造建築AWARD 最優秀賞
(社)岐阜県建築士会会長賞
BIMの取組み
近代文化遺産の非接触調査による3D模型の制作実験
京都府舞鶴市にある”北吸浄水場配水池”・”舞鶴赤レンガパーク内 旧海軍需品庫”について、非接触調査及び3Dプリンターを利用した模型制作を京都女子大学の北尾靖雅教授とともに行いました。
2019.6(舞鶴市)